日本精工株式会社

日本精工

寺院事業のご紹介

― 祈りと共に紡ぐ心の拠りどころ 寺院 ―

手をあわせていると、不思議と少し心が落ち着き「見守ってくれて、ありがとう」と思える。
それは、命の繋がりを感じ、自分を大切に思えた時に生まれる感情で、
今こうして生きていること、生かされていることに、人は自然に感謝できるようになっていくのではないでしょうか。
私たちの心に変わらずあり続けるもの 『合掌』

納骨壇のご案内

設計から施工まで、全て弊社で対応致します。
納骨壇設置50,000基(延べ500ケ寺)以上の実績のある当社へご相談下さい。木製/アルミ製どちらでも対応致します。
御内仏につきましても設計/施工致します。
納骨壇のおおよその寸法を教えて頂ければ、弊社で図面を作成し納骨壇の寸法、基数を算出し御見積り致します。
納骨壇の価格につきましては、設置費用を含んだ金額になります。その為、地域・納骨壇の種類・設置基数により変動致しますので、改めて御見積りさせて頂きます。御必要であれば、専門スタッフを派遣し詳しくご説明致します。

仏具修理のご案内

弊社では、ご荘厳の修理を承ります。
お問い合わせフォーム、またはお電話にてご相談ください。
【修理前】
【修理後】
【修理前】
【修理後】
【修理前】
【修理後】
【 興照寺様の本堂ご荘厳 】

活動実績

令和6年2月より能登半島周辺の寺院様への支援活動開始いたしました。仏具や宮殿の修理・修復を通じて、地域の信仰と文化の再生に微力ながらお手伝いをさせていただいております。また、同年8月には、仮設住宅での生活を送られている皆様に、小さな空間にもご安置いただけるミニ仏壇2,000基を、無償でご提供させていただきました。
手を合わせる心の拠り所が、一日も早い心の復興の一助となればと願っております。
【北陸中日新聞 2024年8月14日掲載】
※この記事・写真等は、中日新聞社及び関係者の許諾を得て転載しています。

クララ 20号 タモ ウォールナット色

【 御本尊安置台(ミニ仏壇)】

※ミニ仏壇設置モデル画像

上部へスクロール